top of page

石垣島ダイビングショップ
シン石垣潜水堂



シューヤジリチンヨウジウオ
時間がないので手抜き更新です🙏 首藤さんと石垣島北部で3ダイブ。 見たものはシューヤジリチンヨウジウオ、ホムラダマシ、ウロコベニハゼ、ベニハゼsp、アカネダルマハゼ、コロダイ幼魚、アツクチスズメダイ幼魚、コバンハゼの仲間色々 ではまた明日 よろ〜👋
sensuido
2024年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:62回
0件のコメント


内湾でマクロダイビング
内湾で3ダイブです。見たものはタテジマカワハギ幼魚、ニシキテグリ幼魚、セノウヒカリイシモチ、アツクチスズメダイ幼魚等
sensuido
2024年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


カンザシヤドカリ綺麗
朝ホテルにお迎えのタイミングでいきなりの豪雨… 途中ランチを買いに車から降りた瞬間にもうずぶ濡れ… 北部に向かう途中の道路はあちこち冠水… もうテンションさがるぅ〜>_< 聞いて無いよ〜 まぁ前日の天気予報は当てにならないのが石垣島ですから〜...
sensuido
2024年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


石垣島北部でマクロダイビング
石垣島北部の海でマクロ撮影ダイビングです。白化サンゴにいるコバンハゼsp、アカテンコバンハゼ幼魚、ロクセンヤッコ幼魚、ヤクシマカクレエビ等
sensuido
2024年9月15日読了時間: 2分
閲覧数:50回
0件のコメント


ヤシャハゼ見たの今日で2回目じゃけぇ笑
本日もゲストは細工男さん、ターボみどりさん。昨日に引き続き竹富南エリアで3ダイブでした。 久しぶりに見つけたのは嬉しかったですが方ハサミがぁ〜(ーー;) 石垣島北部と違って竹富南エリアでは個体数少ないのです…ここ数年… こいつは見つけて直ぐに撮らないと、どんどん色が白くなっ...
sensuido
2024年9月11日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


9月なのに水温30度
はい〜9月なのに水温まだ30度あります。 ダイビングはすこぶる快適であります。 但し、サンゴとか水中生物はちょっとぉ快適とは言えないでしょうね… 猛暑でひ〜ひ〜言っているのは海の中生物達も同じという事です… ゲストは常連の細工男さん、ターボみどりさんです。...
sensuido
2024年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント

シン石垣潜水堂ブログ
石垣島のダイビングログです。その日潛ったポイントの生物情報や水中写がメインです。日常の話しなど もあります。ライブ投稿する時も・・・
bottom of page