やけに白いんだ
- sensuido
- 2024年8月17日
- 読了時間: 1分
8月っすね〜いやぁ〜ブログサボっていました・・・
なので数日分まとめてアップしちゃいますm(__)m
水温は30℃越えでやばい感じです。
一度台風来たのにねぇ・・・全然っす。
やけに白いんだ
サンゴもイソギンチャクも白化が止まらねっす。
写真映えはイイけどね・・・

イソギンチャクは白化しても大丈夫そうですけどね

水中はあちこち白いサンゴが点在していて結構毒々しい感じ。
でも映えるんだよなぁ。

白化サンゴでツボムシってみた

白化しているとサンゴの中のハゼも見つけやすいの

多分、ムジだと思うけど・・・違うのかな・・・??
目の下に赤い線入ってるので・・・??
(その時点で無地じゃないよね〜w)

モエギハゼはまぁ普通にいます。

アカボノハゼもまぁ普通にいます。

意外に名前を知らないの

ハナダイの仲間はハタ科なのでハタの仲間の幼魚はハナダイみたいな容姿です。
何か意味逆じゃねw

夏場だけ見られます。
何でだろ。

ではでは👋
Comments