マルミカクレモエビ
- sensuido
- 2024年3月23日
- 読了時間: 1分
連休も最終日となりました。
本日も北部の海からお伝えしますです。
北部のナカモトポイントにて。
ペアだったり卵があったりしましたが中々上手くはいかず…だったようです。
シングルでも綺麗だったらいいもん。

このエビのホストが沢山あったので探したらでたきました。マルミカクレモエヒです。昔は石垣島の東海岸でも沢山見られたんですがね…今は限られたところでしか見なくなりました。

綺麗なサンゴにいるカンザシヤドカリが撮りたい!と言うことで。

自分で見つけて撮っちゃうんだもんU^ェ^U

幼魚の季節ですから〜

ハゼ科の1種14という実はまだ名前が無いハゼさん。ホムラダマシは通称です。

コガタハナビヌメリを久しぶりに撮ってもらいました。ところでヌメリって何すかね?滑り?

ありがとうございました!
次はGWにお会いしましょう
Comments