top of page

石垣島ダイビングショップ
シン石垣潜水堂



アマミちゃん音頭2025
太陽が無事に帰ってきました。 やったねっ! 伊土名ビーチ 今回の目的のひとつ_ 今が旬のアマミちゃん幼魚です。 そのうち雨後の筍状態となって見向きもされなくなるという… やっぱり出始めって重要なのですね。 アマミスズメダイ幼魚(撮影/WANさん) ここはガレ場もあるので...
sensuido
3月21日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント


ザンジバルとホムラダマシ
伊土名ビーチ 昨日と打って変わって今日はこんな天気です。 写真だけ見るともう夏ですね〜☀️ 本日もゲストはhigashiさんです。 リクエストはあの黄色いエビちゃんとダマシちゃん。 うちでザンジバル見たこと無いのはある意味レアですが、まぁその日の天候とか諸々あるのでめぐりあ...
sensuido
2月25日読了時間: 2分
閲覧数:42回
0件のコメント


12月6日石垣島ダイビング
俺のpassionさん到着ダイビングです。 大崎方面で2ダイブなり。 ザンジバルくん ザンジバルボクサーシュリンプとイエローボクサーシュリンプは実は別種では?と何かで目にしたような? そうするとこやつはイエローと言うことに…はてさて真相は??...
sensuido
2024年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


12月3日ダイビング
ゲストのR i eさんと竹富南方面で3ダイブです。透明度は無茶苦茶イイです。ただ先月の台風の影響か?生き物はやや少なめ…トホホな感じ。 このエビでないのを探していたのですが、久しぶりに見たので良しとします👌 ガレ場がガレではなく瓦礫と化しているので…やっぱりトホホな感じ…...
sensuido
2024年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


ヤシャハゼ見たの今日で2回目じゃけぇ笑
本日もゲストは細工男さん、ターボみどりさん。昨日に引き続き竹富南エリアで3ダイブでした。 久しぶりに見つけたのは嬉しかったですが方ハサミがぁ〜(ーー;) 石垣島北部と違って竹富南エリアでは個体数少ないのです…ここ数年… こいつは見つけて直ぐに撮らないと、どんどん色が白くなっ...
sensuido
2024年9月11日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


5月4日石垣島ダイビング
本日よりメンバー一部変わりまして、ふーじこちゃん、ちゃり通、トモコさん、ツッチーお兄玉の計4名。 大崎方面で3ダイブです。 タカセガイハウスのナカモトイロワケハゼ メケメケにいる深ヅル〜 小さいの〜 よく見ないと分からない位小さいの 花火が上がったぞ🎆...
sensuido
2024年5月4日読了時間: 1分
閲覧数:92回
0件のコメント


Beginning of GW
どうやらGWが始まったようです。 そして梅雨特有の(宣言はまだですが)当日にならないと天候が分からないという状態でもあります。因みに今日は南よりの風向き予報でしたが、実際は北よりの風向きでした… メンバーはワンちゃん、ふーじこちゃん、しげPにジョーです。...
sensuido
2024年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


ヒラツノコシオリエビ
遡っての更新です! 4月20日石垣島北部の海にて KATOさんと甲殻類中心のダイビングです。 とてもちっちゃーいザンジバルボクサーシュリンプ 呪文のような名前ですが、ヒメイソギンチャクエビの一種です 実はsp(属の一種)でした… ヒラツノ繋がりww...
sensuido
2024年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


アイランドグレゴリー
梅雨のように毎日蒸し蒸しとした天候が続いている石垣島です。既に梅雨の走りのような感じでして、今年の梅雨入りはもしかしたら例年より早くなりそうな予感がします…(あくまで個人の感想ですw) 因みに水温は大体25、26℃位で高いところでは何と28℃!いやいやもう夏しゃね⁉︎!...
sensuido
2024年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


Goby and Shrimp
石垣島に戻ってきましたにゃん 海は久しぶりにベタ凪だにゃ 先月はこんな感じの毎日でしたけどね〜 メンバーは本日最終日のわんにゃんとふ〜じこちゃんで、名蔵湾エリアで3ダイブです 今の時期とっても撮りやすいです まだ幼魚も混ざってます...
sensuido
2023年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント

シン石垣潜水堂ブログ
石垣島のダイビングログです。その日潛ったポイントの生物情報や水中写がメインです。日常の話しなど もあります。ライブ投稿する時も・・・
bottom of page