セアカコバンハゼ
- sensuido
- 9月5日
- 読了時間: 2分
9月です。
相変わらず真夏感満載でベタ凪の石垣島です。

個人的にはキラキラ✨ハゼと呼びたいです。※要拡大

最近カメラ慣れしてきたのか、まぁまぁ撮りやすいと思います。

普通にいますが撮るとなると結構難易度高い系…

今日は幼魚を見つけたのです。成魚より遥かに撮りやすい?です。

コバンハゼsp1-5の幼魚だと思うのですが…

フタイロサンゴハゼに似ていますがぁ、違うのですよ。住んでるサンゴも種類が決まっていてそのサンゴにしかいないようです。(今のとこはですが)

目で見ている時は気付きませんでしたが、結構鰭破けてますね。

これを撮ることを『ヌメる』と言うそうですw 下手すると1ダイブ費やす覚悟が必要な時もあるとかないとか…

これ開放して撮っていると思うでしょ?
いえいえこれでもf13まで絞っているのですよ。やっぱりニコンのフルサイズ一眼+105mmでの最短撮影はボケみが半端ないですね…

ではまた明日
よろしくっピ。
コメント