top of page

久しぶりのミギキキ

  • sensuido
  • 2024年11月3日
  • 読了時間: 1分

連休2日目のお話し…

昨日と同じくoneちゃん、ふ〜じこちゃん、トモコさん、JAL通です。


黒島、竹富南方面で3ダイブです。


昔しからどちらかって言うとレアな方のヤドカリ。でもそこそこ数はいました。今は滅多に見ることはありません。ヤドカリに限らず色々な生物の数が激変している気がします。何だろうね〜。

ミギキキヨコバサミsp
ミギキキヨコバサミsp(撮影/俺のpassionさん)

今年は水温が異常に高くしかも長い期間続いているため最も少ないイメージのウミウシ達…

キカモヨウウミウシ
キカモヨウウミウシ(撮影/俺のpassionさん)

高い成魚から少し離れたとこでやや幼魚みっけ!

ハナゴンベ幼魚
ハナゴンベ幼魚(撮影/俺のpassionさん)

またルリホシスズメダイ幼魚だぁ@@

ルリホシスズメダイ幼魚
ルリホシスズメダイ幼魚(撮影/俺のpassionさん)

イチモンとミヤコキセンの幼魚の区別よく分からん💧生息環境で判断してるだけ。なので100%とは言い切れません…の。

ミヤコキセンスズメダイ幼魚
ミヤコキセンスズメダイ幼魚(撮影/俺のpassionさん)

クロメガネスズメダイよりメガネスズメダイの方が好きです(個人の感想)

メガネスズメダイ幼魚
メガネスズメダイ幼魚(撮影/俺のpassionさん)

ではまた

よろ〜

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page